a0002_011635

こんにちは!

本日は洋食の定番スパゲッティをご紹介致します。

女性は皆大好きですよね!

ここではあえてパスタと言わずにカッコよくスパゲッティで通します(笑)

私もよくランチではスパゲッティをついつい選んでしまいます。

食べてると少しリッチでしあわせ~な気分になります(*^_^*)

それでは女性が大好きなスパゲッティミートソースの作り方をご紹介いたします。

Sponsored Link

スパゲッティミートソース

まずはスパゲッティ麺のゆで方から行きます!

麺のゆで方

1.100gの麺に対して1リットルの湯を煮立て、大さじ2/3杯の塩を加える。

2.お湯が沸騰したらサラダオイル少々を加え、麺を鍋に立てるように入れる。

3.上から押さえるようにしてほぐし入れる。(サラダオイルは麺がくっつかないようにするため)

4.麺がほぐれるまでかき混ぜながら中火で9~15分ゆで、切って真ん中が白い程度に茹でる。

5.1本取って口に入れて歯触りを確かめて好みに茹で、湯をきってそのまま皿へ盛る。

次はミートソースの作り方です。

ミートソース(本場の作り方)

材料

牛ひき肉・・・200g

豚ひき肉・・・80g

玉ねぎ・・・1個

にんじん・・・400g

セロリ・・・1/2本

にんにく・・・1/2かけ

赤ワイン・・・大さじ3.5杯

トマトペースト・・・100g

スープストック・・・1.5カップ(下記参照)

塩・・・少々

こしょう・・・少々

サラダオイル・・・大さじ3

ローズマリー・・・少々

セージ・・・少々

月桂樹の葉・・・1/3枚

それでは出来たミートソースを使ってスパゲッティを作っていきます。

Sponsored Link

スパゲッティミートソースの作り方と手順

1.玉ねぎ中一個、にんじん40g、セロリ1/2本、にんにく1/2かけは全部みじん切りにする。

2.サラダオイル大さじ2杯で1を炒め、ローズマリー、セージを各少々、月桂樹の葉1/3枚を加える。

3.別のフライパンにサラダオイル大さじ1杯を熱し、牛、豚ひき肉を入れ、パラパラに炒める。

4.よく炒まったら塩、こしょうを振り、調味する。こしょうは挽きたてを使うと風味が良くなる。

5.肉に火が通ったら2の野菜の鍋にあけ、赤ワイン大さじ3.5杯を振り、弱火で3分煮る。

6.トマトペースト100gを加え、トマトの酸味が抜けるまで5分ほど煮つめる。

7.スープストック1.5カップ(下記参照)を加え、さらに火を細くして30分くらいで煮つめる。

8.油がたくさん浮いてくるようならすくって捨て、煮つめる。冷凍するか冷蔵庫で保管する。

9.1人分バター大さじ1杯の割りで溶かし、薄茶色に熱し、ミートソースとスープを入れて煮る。

10.     濃度を見てスープを加えてのばし、ゆで立てのスパゲッティにかけてチーズとまぜて食べる。

スープストックとは・・・

スープストックは、鍋に手羽先の骨や野菜くず(大根の根元や赤い玉ねぎの皮、にんじんの皮、ブロッコリーの芯など150g)と水800ccとローリエ1枚を入れて沸騰したら弱火で1時間コトコト茹でます。それをザルでこしたものがスープストックです。

スパゲッティ麺選びのポイント

スパゲッティミートソースには太めのスパゲッティ麺、魚介類と合わせる時は細めのタイプを選ぶと良いです。

※かためにゆでてゆで立てが一番おいしいのでゆで立てあつあつを食べましょう!

それでは本日の記事では本場のスパゲッティミーソトースをご紹介致しました。
ちょっと手間は掛かりますが、お時間のある時に是非本場のミートソーススパゲッティの味を作って堪能してみて下さいね!

Sponsored Link