こんにちは!
本日はビタミンEたっぷりなかぼちゃを使ったかぼちゃスープをご紹介致します。
寒い夜にあたたかいスープはいかがですか?
かぼちゃの中に含まれているビタミンEはお肌に良いとされていますね。
肌の細胞は28日間で生まれ変わると聞いた事があります。
28日間毎日かぼちゃは食べられないかもしれませんが、スープなら毎日飲めそうな気がしますね♪
毎日作るのは大変ですが・・・(^^;)
それでは我が家流あったかかぼちゃスープの作り方をご紹介致します。
かぼちゃスープ
材料(4人分)
かぼちゃ・・・400g
玉ねぎ・・・200g
ベーコン・・・2枚
ご飯・・・大さじ6
スープの素(ブイヨン)または水・・・6カップ
塩・・・少々
こしょう・・・少々
牛乳・・・1/2カップ
パセリ・・・少々
かぼちゃスープの作り方と手順
1.かぼちゃは綺麗に洗って半分に切る。
2.中の種とワタを取り除いて皮をむく。
3.鍋にベーコン1㎝角と薄切りした玉ねぎを入れて中火で炒める。
4.よく炒まったら6カップの水を入れ、かぼちゃを一㎝幅に切ったものとご飯大さじ6杯とスープの素を入れてかぼちゃが柔らかくなるまで煮る。
5.かぼちゃが柔らかくなったら鍋の中身を全てミキサーにかける(1分くらい)
6.出来たらミキサーから鍋に移し、牛乳を入れて中火にかけ、混ぜながら塩、こしょうで味を整える。
7.器に注ぎ、パセリをちらして出来上がり。
※大きめのミキサーがなければ2回に分けてもよいです。
※かぼちゃは栗かぼちゃの方がおいしいです。
・余ったかぼちゃスープは冷蔵庫で保存すると2日くらいもちます。
・いたむのが早いので翌日には飲みきって下さい。
・スープは時間が経つと濃くなるので翌日に飲むときは牛乳を入れてのばして温めて飲むとさらさらになります。
このかぼちゃスープは母が会社の寮生さんにご飯を作る仕事をしていた時に大人気だったスープだそうです。
ちなみにその仕事をしてる時に調理師免許を取得したらしいです。
50人以上の寮生さんがいたそうで毎朝、朝ごはんとお弁当作りととにかく大変だったそうですよ。
その中でも1,2を争う人気レシピだったので結婚退職した後、うちでもよく作ってくれます。
50人分、時には70人分の量を作ってたので、退職しても大量に作るくせがなかなか抜けないようで我が家は今は3人なのに誰が食べるの?っていうくらい大量に作ります(苦笑)
おいしいからいいんですけどね^^
それでは本日はかつての寮生さんにも我が家にも大人気なかぼちゃスープをご紹介致しました。
体も心も肌も?あたたまるので積極的に取り入れましょう!
是非ご家庭でも作ってみて下さいね^^